投稿者「pleasant」のアーカイブ

水道

 今日は9月10日、聞くところによると、“下水道の日”なんだそうです。この時期に台風による水害が多い事から、1961年に制定されたとのことです。普段、多くの人が当たり前のように使っている下水道。東京都内の下水道整備率はほぼ100%なのですが、実は地方によって整備率には差があり、日本全体でみると下水道の整備率は8割程度なんだそうです。

 そんな下水道ですが、例えば昨年の東日本台風のように、大雨が降ってしまうと稀に溢れてしまうことがあります。特に下水と雨水を一括処理している地域で起こりやすく、このようなタイプの水害を内水氾濫といいます。内水氾濫が起こると、場合によっては下水が地上にあふれてしまうこともあり、感染症を媒介してしまう可能性もあります。災害が多い日本、一生のうちに内水氾濫に合うこともあるでしょうから、もし遭遇した時、後片付けをする時には気を付けましょう。皮膚の露出を少なくし、手袋をつけると良いとされています。

 普段は感染症の媒介を防ぎ、公衆衛生を保ってくれる下水道。その働きに感謝しつつ、自宅の水回りも掃除しておきましょう。私も家に帰ったらキッチンとお風呂場の排水をキレイにしておきます!

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

台風

 今年は夏になっても台風が来ないと油断していたのですが、ここにきて立て続けに台風が発生していますね。昨日は9号、そして週末には“特別警報級”ともいわれる台風10号が接近しています。主に西日本地域とのことで、西日本にお住まいの方はお気を付けください。

 台風といえば、去年の台風15号のことが思い出されますね。あの時は暴風雨が吹きあれて、窓ガラスが割れはしないかと不安になったものです。幸い私の周囲は何もなかったのですが、東日本を中心に大きな被害が出ました。今年もまだ台風シーズンは始まったばかり、何が起こるのかわからないですから、去年のことを忘れずに備えておかなくてはなりません。

 そんな備えといえば防災グッズ。各種通販サイトでも色々と防災セットが売られていますから、それらもうまく活用していくといいですね。ちなみに、台風が近づくと備蓄としてカップ麺を選ぶ方も多いかと思いますが、防災の備蓄としてはあまりお勧めできません。カップ麺は水でも約30分で戻すことはできますが、そもそも断水している可能性も考えなくてはなりません。カップ麺よりはすぐに食べられる乾パンなどの保存食がお勧めです。

 この季節に台風はつきもの、被害を受けないためにも、日ごろから充分な対策をしておきましょう!

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームまでお任せください。

日暮れ

 8月ももう3日で終わりですか…。なんだかカレンダーの進み具合が早すぎて頭の中が全然追いついていない感じがしています。もう2020年も3分の2が終わりそうなんですよね。実感がないなあ。

 とはいっても、少し前までは19時近くまで明るかったというのに、このブログを書いている18時半ごろには真っ暗に近いですから、受け入れざるを得ない感じがしますね。今日の日の入りは18時14分だったそうです。夏至が6月末ですから、もう夏至から2カ月もたってしまったということです。

 日暮れの時間が早くなってきたということは、季節はもうじき秋です。美しい紅葉を楽しむのは、今年に限っていうとちょっと難しいかもしれませんが、読書の秋や収穫の秋は今年も相変わらずやってきます。美味しい食べ物がたくさん食べられる時期、楽しみですね。

 夜が長くなっていくのは、ちょっと寂しいような気もしますが、1か月後には中秋の名月も迫っていますから、たまには夜空でも見上げてみるとしましょうか。

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

オンラインで

 お盆休みも明け、弊社はすでに通常通りの業務を再開しています。例年なら机の横は各地からのお土産で色とりどりなのですが、今年は少し寂しげで、通販で地元のお土産でも何か買ってこようかと思ってしまうほどです(笑)。

 万が一、両親や祖父母に何かあっては・・・、とも思ったので、今年のお盆は東京で過ごしていたのですが、父が「明日お墓参りに行くんだけどテレビ電話で参加したらどうだ」と誘ってくれたこともあって、流行り(!?)のオンラインお墓参りをやってみました。父がポケットwi-fiとタブレット、私は自宅のノートPCでのテレビ電話です。音声はクリアで久々に両親や祖父母と会話することができたのですが、山奥ということで少し通信状況が悪かったようで、映像は一昔前のテレビの国際通信のような荒い画質でした。とはいえ、画面越しでも皆元気そうで一安心です。部屋の中で合掌する自分の姿がちょっとシュールでした(笑)。

 画質が悪い中、短い時間の会話だったので、その翌日の夜には実家とテレビ電話で繋げて1時間くらい会話をしました。お互い、近況についていろいろと話すことができました。本当は実家でゆっくりと過ごすことができれば良かったのかもしれませんが、まあ、それは来年以降に持ち越しということで。お互いテレビ会議のようなものにはある程度慣れていたので、会話をする程度ではこれでも充分でした。

 今年は暑すぎるような日々が続きますね。ご時世もありますし、今年の夏は涼しい部屋に籠ってオンラインで・・・、という感じですかね。

 首都圏でのお部屋探しは、学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

青空

 今日は8月6日、スタッフブログ担当の私の故郷、広島に原爆が投下されて75年が経った日です。私も朝からネット中継で式典を見ていました。

 今、事務所の窓から空を見上げると、一面清々しい青空が広がっていて、快晴です。世界では新型コロナウイルスが流行していて、平穏な日々が失われつつある状況でもありますね。いろいろな脅威がある中で、こうして元気に暮らしていけることの幸せを感じながらいまこの文章を書いています。

 夏も本格化し、日中は気温が高くなってきましたね。皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

 さて、弊社では現在アルバイトスタッフを募集しております。ご希望の方はマイナビバイトにて弊社の名前でご検索いただき、そちらからご応募ください(すでに募集終了の場合はご容赦ください)。
 また、8月12日水曜日から19日水曜日までは夏季休業となります。夏季休業期間に頂いたお問い合わせにつきましては、始業後にお返事をさせていただきます。予めご了承ください。

首都圏でのお部屋探しは、学芸大学駅徒歩1分のプレッサントホームにお任せください!

2020年夏季休業に関するお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記日程の間、夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業日程
8月12日(水)~8月19日(水)

休業前日の8月11日、始業日の8月20日につきましては、通常通り営業いたします。

休業期間中に頂きましたお問い合わせは、休業期間後に順次回答いたします。
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

夏っぽさ

 休みの日もあまり外に出ていないような生活を送っているせいか、全く季節感を感じないままカレンダーだけが進んでいくという、なんだか不思議な感覚を味わっています。「えっ!?もう下半期!?」と言っていたのがつい数日前のようですが、残酷なことにもう7月も月末なんですよね。

 7月末といえば、いつもの年なら季節は完全に夏ですね。子供たちは夏休みで、市民プールのような場所は賑わい、人によっては海水浴に・・・、なんていう時期です。外にあまり出ていないというのもありますが、夏っぽさがあまりしない理由はおそらく梅雨明けがまだだからなんだろうなとも思います。空を眺めても、夏らしさ漂う濃い青空とまぶしい太陽の姿は見えず、今も一面が曇天です。セミの鳴き声こそ聞こえるものの、空が晴れ渡っていないせいか、どこかもの悲しい感じです。

 そういえば、7月8月というと、私は幼い頃よく夏バテを起こしたり、暑さで不眠になったりと散々だった記憶があるのですが、今年は今のところ食欲も普段と変わらないですし、体調も万全です。とはいっても、いつにもまして運動不足ではあるので、軽い夏バテを起こして食欲が減ってくれたほうが逆に健康的なのかもしれませんが(笑)。せめて食べすぎには注意しないと・・・。

 夏っぽさ、ニュースを見ると梅雨明けした西のほうでは早くも灼熱の気候が襲っているらしく、暑すぎるのもそれはそれで厄介なのですが、せめて季節感くらい暦通りでなくては、心と現実の時差がどんどん開くような気がしています(笑)。

首都圏でのお部屋探しは学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

 世間は旅行のキャンペーンをどうするのかという話題で持ちきりですね。今の社会情勢を考えると・・・、いやいや、観光地はこれ以上・・・と、なんだか両側に大量の鉄塊を乗せたシーソーのようで、バランスをとるよりも前に支点から真っ二つに折れてしまうのではないかと思っています。

 そんな社会派な話がしたいのではなくて、今日7月16日のちょうど21年前、1999年7月16日は豪華寝台特急のカシオペアが運転を開始した日なんだそうです。上野から札幌までを結んでいたこの列車は、北海道新幹線の関係で5年前に定期運行を終了してしまいましたが、今でも客車自体は残っていてイベント列車などにも使われることがあるようです。残念ながら私はカシオペアに乗る機会がなかったのですが、ほかのブルートレインたちとは違って、このカシオペアだけは洗練されて晴れやかな感じがしますね。

 そんなカシオペア以外にも、ほんの10年位前までは東京から北へ西へと色々な寝台特急が走っていたのですが、もはや寝台特急なんて無いのが当たり前のような時代になってしまいましたね。一部で観光用に見直す動きがあるという噂も聞きますが、ちょっとした移動に寝台特急を、というのは贅沢な願いでしょう。

 と、最近旅行に行く夢をよく見るので、こんなことを書いてみました。夢の中でも三密を避けてソーシャルディスタンスを気にしている自分がいて苦笑いです。旅行に行きたいところではあるのですが、東京の私はもう少し様子見ですかね。

首都圏での不動産売買・お部屋探しは東横線学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

雨続き

 雨が多いというのは梅雨の時期ですから当たり前のことではあるのですが、とはいってもここ最近の梅雨は大きな災いが起こりますね。梅雨といえば弱い雨が長く降って、そして紫陽花がきれいなイメージだったのですが、最近は大雨に増水した濁った川と、目を覆いたくなるような光景ばかりです。

 今の都内は曇り、ここ数日も雨が続いてはいますが、首都圏は大雨といった感じではありません。一方でニュースを見ていると西日本では川が次々に氾濫し、土砂災害も起きていて大変な事態になっています。私の友人知人は今のところ無事のようですが、今夜以降も雨が続くと聞いていますし、これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。ニュースを見ていると砂防ダムがうまく機能して町を守ったり、見事なオペレーションでダムを機能させて下流の被害を軽減させたりと、減災・防災が機能した例も聞いていますが、そういった施設は補助でしかないというのも事実です。人とモノがうまく連携して被害の軽減に繋がってくれるとよいのですが。

 ここ一週間ですでに大きな被害も出ていますね。首都圏の私たちは、こういったご時世もあって、なかなか直接的に支援・救援活動をするというのは難しいかもしれません。しかし、すでに様々な機関で義援金の募集も行われています。Yahooではインターネット上からの支援もできるようです。今だからこそ、せめて義援金などの形でも、被災地復旧の力になれればと思っています。

 この度の豪雨災害にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地域の皆様に一日でも早く平穏な日常が戻り、復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。

首都圏での不動産売買・お部屋探しは東横線学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

梅雨の物件情報!

あいにくのお天気が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在のオススメ物件情報です!リンクをクリックすると別ウインドウで詳細ページへご案内します。なお、リンク切れの場合は募集終了しております。ご容赦ください。

まずは売土地から!
豊島区長崎4丁目47.98㎡、4480万円でご紹介中です!
文京区本郷5丁目111.84㎡、1億5000万円でご紹介中です!

その他売買物件、収益物件などはこちらをご覧ください。

・賃貸物件はコチラ
町田市相原町戸建は2LDK、8万円でご紹介しております。なお、こちらは中古戸建として1,500万円で販売もしております。

その他賃貸物件はこちらをご覧ください。

一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康をお祈り申し上げます。また、最前線で闘っていらっしゃる医療従事者の皆様、医療・感染症対策の研究開発に従事されている皆様に感謝申し上げます。

この度の豪雨災害にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地域の皆様に一日でも早く平穏な日常が戻り、復興されますことを心よりお祈り申し上げます。

首都圏での不動産関連のご相談は、東横線学芸大学駅近くのプレッサントホームにお任せください!